PAGE TOP

役立つ情報

役立つ情報

2023年度日本核医学会研究奨励賞 応募要項

2023年度(第20回)日本核医学会研究奨励賞の募集を下記のように行ないます。

(1)選考対象
核医学に関する優秀な研究を英文原著論文として国際誌に公表した将来性のある若手会員。

(2)募集人数
3名(内1名 最優秀賞)

(3)応募資格
次の①から④を満たす者。
① 応募締切日時点で満40歳未満の者。
② 論文公表時および応募時において日本核医学会会員であること。
③ 過去2年以内(2021年4月1日~2023年3月31日)に核医学に関する英文原著論文を国際誌に筆頭著者として公表していること。但し国内で行われた研究であること(Online掲載可)。
④ 過去において日本核医学会研究奨励賞、日本核医学会賞を受賞していないこと。

(4)応募書類(各正1部、副10部)
① 本学会が規定した応募用紙(HPからダウンロードのこと)
② 論文の別刷(論文は1編とする。)
③ 履歴書(1頁以内)
④ 業績リスト(原著論文、総説、症例報告、学会発表)
⑤ 和文抄録(1600字、図、表を含まない)

(5)応募方法
封筒の表に「日本核医学会研究奨励賞応募書類在中」と朱書きして、応募書類(①~⑤)を日本核医学会事務局「日本核医学会研究奨励賞」係へ書留郵便でお送りください。

送付先:〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-17 NISSHINBLDG 3F
ブルーリッジ株式会社内
一般社団法人 日本核医学会 日本核医学会研究奨励賞係

(6)締切
2023年6月23日(金)(消印有効)
2023年7月3日(月)(必着) ※締切を延長いたしました。

(7)選考方法
各賞選考委員会が選考し、理事会で3名を決定します。受賞者は、学術総会において研究内容を英語で発表を行い、各賞選考委員会が、最優秀賞に1名を決定します。

受賞者には学術総会において賞状ならびに副賞が贈呈されます。

一般社団法人 日本核医学会
理事長 絹谷 清剛