Japanese | |
---|---|
Title | 99mTc-HM-PAO標識白血球スキャンによる感染性骨・関節疾患の診断 |
Subtitle | ノート |
Authors | 鐘ヶ江香久子*, 伊藤和夫*, 塚本江利子*, 永尾一彦*, 中駄邦博*, 古舘正従* |
Authors(kana) | |
Organization | *北海道大学医学部核医学講座 |
Journal | 核医学 |
Volume | 29 |
Number | 2 |
Page | 269-275 |
Year/Month | 1992/2 |
Article | 報告 |
Publisher | 日本核医学会 |
Abstract | 「I. はじめに」99mTc-HM-PAO(hexamethylpropylene amine oxime)は, 1985年Holmesらにより脳血流のイメージング用剤として使用され, すでに臨床で広く利用されている. 本薬剤は脂溶性で, 細胞膜透過性が高いところから, 1986年, Petersらは白血球標識に本剤を使用し, abscess等の感染巣の描出が可能であることを報告した. 白血球に対する放射性核種標識は, 111In-oxineあるいは111In-tropolonateが用いられているが, 99mTc-HM-PAOもそれらと同様, 室温にて速やかに白血球の細胞質内に取り込まれ, 特に, 顆粒球に安定して結合するとされている. われわれは骨および関節に感染症が疑われた症例に限定して, 99mTc-HM-PAO標識による白血球スキャンの有用性を検討したので報告する. |
Practice | 臨床医学:一般 |
Keywords | 99mTc-HM-PAO labeled leukocytes, Scintigraphy, Infection, Bone and joint diseases. |