Japanese
Title99mTc標識Pyridoxylideneisoleucine (PI) による肝胆道系の機能と形態検査
Subtitleノート
Authors齊藤宏*, 三島厚**, 加藤清和**
Authors(kana)
Organization*名古屋大学医学部放射線科, **名古屋大学医学部附属病院放射線部
Journal核医学
Volume15
Number8
Page1197-1204
Year/Month1978/12
Article報告
Publisher日本核医学会
Abstract肝胆道系の核医学検査には131I標識ローズベンガル (RB) や, ブロムスルファレイン (BSP) が用いられてきた. これらの他に, 筆者の1人齊藤は131I標識トルイジンブルーを試用し, RBやBSPよりも胆嚢集積が早かったことを経験したが, これらはいづれも131I標識物である. 近年イメージの向上のため99mTc標識が試みられており, 肝胆道系の検査用にも99mTc標識物が種々開発された. 今回, われわれは, Nihon Medi-Physics社が最近開発した99mTc-PIを用いて肝胆道系の像と動態を検討した. 「材料および方法」材料 : 放射性医薬品として前記PI 2mCiを静注使用した. 対象 : 正常人としては20歳から30歳の男子学生10名を用いた. 全員, 生化学検査で肝機能に異常を認めなかった人達である. 患者は名古屋大学病院で1977年9月から1978年2月にわたり, 名大病院アイソトープ検査室に肝胆道系の検査依頼のあった0歳 (2カ月) から73歳までの肝胆道系疾患患者17名で, うち男子12名, 女子5名である.
Practice臨床医学:一般
KeywordsHepatobiliary tract, Liver disease, Imaging, Kinetics, 99mTc-pyridoxylideneisoleucine

【全文PDF】