Japanese
Title5. 肺スキャニング法とその臨床
Subtitle第5回日本核医学会総会 (II) シンポジウムI : 臓器スキャニング
Authors飯尾正宏*
Authors(kana)
Organization*東京大学上田内科
Journal核医学
Volume3
Number2
Page94-95
Year/Month1966/7
Article報告
Publisher日本核医学会
Abstract「1. はじめに」 肺機能は, 血流, 換置および拡散の3部門について通常検査されているが, 現在日常行なわれている肺機能検査の多くは, 左右肺機能を総合的に測定する方法であり, 左右肺機能を別々に測定する方法, すなわち, bronchospirometry, angiocardiographyなどはいずれも患者に負担多く, 生理的状態での測定とはいえない. ラジオアイソトープによる肺機能検査の意義は, Table 1に示すように容易に左右各肺の機能を, さらには肺局所の各機能をも測定しうる点にある. 1955年に報告された133XeによるKnippingの局所肺換気機能検査法に端を発したラジオアイソトープの応用は, West, Dolleryらの15Oを用いる方法, Batesらの133Xeを用いる方法に発展し, 局所血流, 換気さらには拡散が測定されるにいたった.
Practice臨床医学:一般
Keywords

【全文PDF】